みなさん、こんにちは! 私は林美奈です。今日は私のついてない1日についてスピーチをします。聞いてください。 9月6日のついてない1日を思い出したら、まだ泣けます。その日の朝7時、私は楽しい夢を見ていました。でも目覚まし時計に起こされました。「あぁ、ついてない。」そして、歯みがきの時、いつも…
みなさん、こんにちは!私は松田美雪です。 今日は日本で一番好きな場所について発表します。聞いてください。 私は今年の3月16日に日本に来ました。そして、いろいろな場所に行きました。例えば、公園とか、ディズニーランドとか、海とか、温泉とかです。 中でもディズニーランドが一番好きです。ディズニ…
昨年2022年10月、大田区で「にほんごでスピーチ2022」が開催されました。 コロナ禍になり開催が見送られ続け、約3年ぶりの開催とのこと。ぐるりっとからも、2名の女の子達が参加をしました。 出場を決めてから、「どんなスピーチにしようか」と担当の先生と相談をし、作文を一緒に書き、何度も練習し…
2023年が始まり、あっという間に2週間が経ちます。 みなさま、お正月気分から通常運行への切り替えはスムーズでしたでしょうか? 私は家族が年末にコロナ陽性となり、私自身も感染の連鎖に飲み込まれ、お正月気分を味わうことなく日常に戻って参りました。 今年も子どもたちと共にいろんな発見ができ…
1月4日といえば官公庁の御用始め。それに準じて4日が仕事始めという方々は、日本では多いですよね。ちなみに”ぐるりっと”の年始スタートは5日です。一方、海外では太陽暦で新年を祝う人々は多いものの、休日は元日のみという国が多くて、1月1日に「あけおめ〜!」と交わしたすぐ翌日から通常勤務、フツーに「おは…
小学校や中学校で、生徒に一人一台タブレットPCが学校から手渡されるようになり、課題の提出もタブレットを通して…というものが増えてきました。 先日生徒が冬休みの宿題の説明用紙を見せてくれたのですが、タブレットパソコンで情報を検索し、調べた内容をスライドにまとめて提出する…という内容。 試…
光陰矢の如し。今年も残り半月ほどになりました。 一年は終わりを迎えようとしていますが、冬はこれからが本番。 この冬は寒い冬になると言われていますし、コロナ、インフルエンザの同時流行 という嬉しくない話もあります。 くれぐれも用心して、元気に春を迎えたいですね。 読み物教材のなかに、入院…
この秋、コロナで行けなくなってしまっていた古巣スペインを訪ねる旅に出かけました。 3年前に購入したエアチケットの有効期限が迫ってきたためです。フライトはいくつかの都市を経由しながらの旅で、最初に降り立ったのはイスタンブール。亡き友が見たという素晴らしい夕日を見たかったからです。そしてビザンチン…
足を骨折してしまい、ぐるりっとの活動からも離れて2ヶ月半が経ちます。 松葉杖を使い、ギブスをつけた生活は、当然のことながら日常生活の何もかもが不自由で、気が滅入る日々でした。 ぐるりっとで担当していたD君は、私が怪我をした直後から一時帰国した為、授業に支障をきたしませんでしたが、それまで行…
文型を教える時、わかり易い例文を示すことはとても大切です。どんな場面で、どんなニュアンスで使うのかを感じ取れなければ、言葉を使えるようにはなりません。そのため、テキストにはごく一般的と思われる例文が載っています。 春になると、桜が咲きます。 私は何も疑問を持ちませんでした。…
事務局 東京都大田区南馬込2-1-17
教室 東京都大田区山王3-37-11 大田区立山王会館 303号室 03-3773-8347 月・水・金 10:00~16:00
※お問い合わせ等は開講時間内にお願いします
地図を表示