授業後生徒に宿題(助数詞を覚える、読み物を読んで問いに答える等)を出しますが、最近九九算を覚えること等も出すことが多くなりました。子供たちに日本語を指導する最大の目的は、彼等が学校生活を楽しく、有意義に過ごすことができるためだと思っています。初級の日本語だけでは教科を理解するのは難しいですが、数字…
コロナの最中に、かつての台湾での教え子が突然結婚した。コロナ禍のせいで結婚式はできなかった。そしてかわいい女の子の母になった。ママによく似たかわいい子。この子を抱っこしたい。そうだ、台湾へ行こうと即決。早速、彼女とLINEで日程の相談を始めると、あれよあれよとLINEにトークメンバーが増えた。 …
1998年、品川区の国際交流ボランティア団体で知り合ったメンバー8人で、日本語を母語としない子どものために日本語支援を行う団体‘日本語ぐるりっと’を立ち上げました。“ぐるりっと”という一風変わったネーミングは、子どもを取り巻く環境全体を視野に入れ、家庭、学校、行政、地域を巻き込んで連携・協力…
人生2度目の大学で勉強する機会に恵まれ、現在、中年大学生を満喫している私。 自分の勉強スタンスがある程度出来上がっている大人でも、達成感や成長を感じない科目の勉強はどうもやる気が出ない。 一方で、ワクワクする科目は復習はもちろん他の文献を探して読んだり、教授に質問に行ったりと前のめりな自分がいる…
10月29日開催の国際都市おおた協会主催の『日本語でプレゼンテーション』でぐるりっとで学習中の小学校3年生 林義偉君が最優秀賞の栄誉に輝きました。 義偉君は2022年3月に中国からご家族とともに来日し、ぐるりっとで日本語を勉強しながら大田区内の小学校に通っている未だあどけなさが残るかわい…
ある音楽や小説が国を越え、他の表現方法で別の作品に生まれ変わることは少なくない。素晴らしい文化表現はその創造力が認められ、他国にも求められ伝わってゆく。言葉や表現を変え、感性が伝えられる。単なる文字面の翻訳や言葉の通訳ではない、インスピレーションの伝達である。 例えば、1973年にリリースされヒ…
日本語のお勉強を始めたばかりのある男の子は、この問いかけに答えることが、まだ難しいです。 「なまえ」の意味がわからないのでしょうか。 耳がまだ、日本語の音を拾うのに慣れていないからでしょうか。 そのどちらもが原因のこともありますが、この子にとってはもう1つ。自分の名前の音が、母国語…
手元にある新聞記事の切り抜き。 日本語教育に直接関係がある話ではありませんが、相通じるところがあるように思えて、 取っておきました。 当ブログをご覧の皆様のなかには、言語教育に関心がある方が多数いらっしゃるでしょうから、 参考までに、かいつまんでご紹介します。 まずは、学習障害のうち文…
大田区の国際交流会館[山王会館]は小高い南向きの斜面に立っていて、「日本語ぐるりっと」の教室がある303号室の大きな窓からは大森の街を見渡すことができます。大森駅のすぐ東側には大森貝塚がありますから、すぐそこまで海だったのでしょう。池上通りを縄文時代の人達も歩いていたのでしょうか。江戸時代になると…
我が家はひとりぼっちばかりが集まって家族になっています。 松戸で26匹多頭飼い崩壊から引き取ったシーズー犬。 八街市で飼い主が逮捕された220匹多頭飼い崩壊からのミックス犬。 へその緒が付いたまま7匹兄弟で捨てられていた猫。 生まれて2ヶ月野良で生き抜き、保護された猫。 そして私の5人家族…
お問い合わせ gururitto.phone@gmail.com 070-1404-8738
教室 東京都大田区山王3-37-11 大田区立山王会館 303号室 03-3773-8347 月・水・金 10:00~16:00
※お問い合わせ等は開講時間内にお願いします
地図を表示