書を学んでいる中国人の友人がいます。漢詩の書は繁体字で書きたいと言って、お茶の話とか鍼灸医学の話とかいろいろ教えてくれる際、繁体字を使って説明してくれます。先日「礼記(らいき)・学記」の話をしてくれました。 「礼記」は中国戦国時代の思想書で五経の一つ、主に古代の「礼」について集録されている…
先日、近くの小学校の授業参観に行きました。今年から道徳の授業が始まり、教科として成績がつくのを知ったからです。(中学校は2019年から授業と評価が始まります) 参観したのは4年の教室でした。道徳授業の教室を探すのに時間が係り開始5分位経過しての参加でした。授業について行くため準備されていた教材のコ…
今年度も10月から、来年四月に小学校に入学するこどものクラスが始まりました。 私が担当しているのは、中国から来たKくんとRさんの二人です。 Kくんは、日本語の環境に入るのは初めてですが、家庭での熱心なサポートもあり、 挨拶、教室で使うことば、ひらがなの読み書き、生活に必要な物の名前、基…
教室のパーティーで(一番主なものは年度末のお花見同窓会です。) 生徒、先生(スタッフ)が ひと回り何か話します。 先生のひと言に「日本語が好きです」がありました。 私はどうだろうか ーー私もやはり日本語が好きです。 (h) …
特定非営利活動法人日本語ぐるりっとのホームページをリニューアルしました。 リニューアルに伴い、URL、メールアドレスが以下に変更になります。 ・ホームページ新URL http://nihongo-gururitto.com/ ・メールアドレス info @ nihongo-…
トップページに戻る
お問い合わせ gururitto.phone@gmail.com 070-1404-8738
教室 東京都大田区山王3-37-11 大田区立山王会館 303号室 03-3773-8347 月・水・金 10:00~16:00
※お問い合わせ等は開講時間内にお願いします
地図を表示